新入荷再入荷
真筆 五條順教 雲去青山露 紙本 桐合箱 紙外箱 塩沼亮潤 千日回峰行
真筆 五條順教
雲去青山露 紙本
五條順教
紙本
塩沼亮潤
紙外箱
雲去青山露
桐合箱
紙外箱
五條順教 雲去青山露
紙本 桐合箱
五條順教 雲去青山露

真筆 五條順教 雲去青山露 紙本 桐合箱 紙外箱 塩沼亮潤 千日回峰行

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 10800.00円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :f87396628275
中古 :f87396628275
メーカー 真筆 発売日 2025-05-02 定価 10800.00円
原型 五條順教
カテゴリ

ホビー・楽器・アート#美術品・アンティーク・コレクション

【雲去青山露 くもさりてせいざんあらわる】 空を覆っていた雲が晴れて、 青々とした山があらわれる。 迷いがなくなって、本来の自分が見えるようになる。 【五條順教 ごじょうじゅんきょう】 1926年、奈良県吉野山の東南院に生まれる。 大正大学文学部史学科卒。 1954年、大峯山護持院東南院往織。 1971年、金峯山修験本宗第2代管長、総本山金峯山寺第28世管領就任。 1974年、「断食・断水・不眠・不臥」を9日間守る「四無行」を満行。 1975年、十万枚大護摩供満行。 1976年、八千枚大護摩供満行。1300年の歴史をもつ山伏の修行道「入峯奥駈道」の復活に尽カ。大峯奥駈道や金峯山寺蔵王堂などを含む「紀伊山地の霊場と参詣道」は世界遺産に登録された。 2009年5月、逝去。 主な著書に『修験道のこころ―在家仏教のすすめ』『修験道に学ぶ』(朱暫書房)、『住職がつづる金峯山寺物語』(四季社)など。 ◎サイズ 本紙…縦約110㎝ 横約29.3㎝ 全体…縦約188㎝ 横約37㎝ ◎紙本・桐合箱(箱書はありません)・紙外箱。 ◎軸先…茶漆塗。 ◎状態 大きなイタミはありませんが、本紙の所々に点シミ・数ヶ所に巻きシワがございます(写真参照)。 ◎真筆保証いたします。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##書
商品の状態:
やや傷や汚れあり
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
北海道
発送までの日数:
2~5日
photo_description

Update Time:2025-05-02 11:23:34

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です